Q最近、味を感じません。どうしたらいいですか?

もう少し、症状について具体的にお話をお伺いしたいですが、口の中の苦い感じとのことですので、味覚障害が疑われます。味覚障害の症状の具体例は以下のようなものがあげられます。

①  濃い味だとわかるが薄い味がわからない

②  味が全く感じられない

③  何も口に入っていないのに苦みや渋みなどの変な味がする

④  特定の味のみわからない(甘みは分かるが塩味はわからないなど)

味覚障害の原因としては、様々ですが、例えば、偏った食生活による亜鉛不足、加齢による味覚の減退、臭覚の低下を伴う味覚の低下、舌炎や舌の表面の異常(舌に分厚い舌苔がついている、舌カンジタに感染している)、薬の副作用によるもの、口腔乾燥症によるもの、貧血、糖尿病、脳梗塞などによってもの等様々な原因が考えられます。
 まず、相談する先とすれば、口腔内ですので耳鼻咽喉科がいいと思います。また、口腔外科でも相談できます。
何が原因となり味覚障害が起こっているのかを診断してもらい、それにあわせた治療をしてもらうとよいと思います。
 味覚障害の多くに亜鉛不足が影響しています。体の中の亜鉛の量は血液検査で測定することが出来ます。一度、医療機関で、味覚障害を感じはじめた時期とどのような症状なのかを医師に相談してみてください。
 治療薬としては、原因となっている疾患の治療が主となってきます。
例えば、舌カンジタ感染によるものなら、抗真菌薬を用いて治療しますし、鼻づまりによる臭覚の低下でしたら、鼻づまりの治療が必要になります。亜鉛不足によるものなら、亜鉛含有の胃薬を服用するようになります。
 我慢せずに一度医療機関に行き、医師に相談してみましょう。